【新型コロナ】1年間ぶりに歯医者に行ってみた。歯医者はコロナ感染リスクが高い?コロナ感染対策は?
コロナ前は、2~3か月に1回メンテナンスのために歯医者に通っていて、昨年3月(2020年)から一度も行くことなく1年が経過した。 口腔ケアをするわけだから、感染リスクも高そうだし、控えたくなるよね。。。 コロナ対策を徹底…
日々のいろいろな体験・意見・備忘録ブログ
コロナ前は、2~3か月に1回メンテナンスのために歯医者に通っていて、昨年3月(2020年)から一度も行くことなく1年が経過した。 口腔ケアをするわけだから、感染リスクも高そうだし、控えたくなるよね。。。 コロナ対策を徹底…
「ウォッシュレット」の使用で感染症リスクが高まるとあった。 驚きというか、なんとも信じがたい情報だけど、欧米で普及していない理由が「感染症リスク」なんだって。 知ってた?「ウォッシュレット」が感染症リスクが高いって? ”…
先日、知り合いの子どもが「濃厚接触者」として保健所から連絡があった件を記事にしたけど、なんとも素人にはわからない対応だったそうだ。 話を聞いたオイラもおもわず 「えっ、そうなの?」 と驚いてしまった。 というのも 知り合…
いまのところ身近に「コロナ感染」した人はいないけれど、先日、大阪の知り合いと電話で話をしていたら、お子さんが「濃厚接触者」として今度PCR検査を受けると言っていた。 保健所から突然連絡がくるから、けっこう驚いたみたいだけ…
こりゃ、おどろいた。 世界最大手のドローン会社「DJI(中国)」と半導体受託最大手の「SMIC(中国)」を含む77企業がエンティティリストに追加された。何年か前には中国の携帯電話会社「ファーウェイ」がリストアップされて、…
緊急事態宣言が1都3県で2週間延長することが決まった。 昨年のちょうど今頃から”新型コロナ”が増加し始めて、2020年4月に「緊急事態宣言」が出されたけど、今年の4月はいったいどうなるんだろうね。…
えっ---?! 両替手数料が爆上げ中なのだ。 ただ両替をしてほしいだけなのに、この手数料は高すぎる。しかも両替機を使っての手数料だしょ。 硬貨って両替をすると50枚単位でフィルムに巻かれているけど、あれは銀行員が包装して…
マジか。。。 「マイナンバーが業者を通じて中国で流出した」 と立憲民主党の長妻代表が衆院予算委員会で可能性を指摘したそうだ。 マイナンバーのシステム開発時に中国業者に再委託 日本年金機構は「流出はしていない」と否定してい…
コロナの収束が、あと2~3年かかるという専門家の意見が増えてきたなぁ。 この状態が2~3年も続くのかぁー、たまらん。 いろいろ個人的に計画していたことも全て白紙だね。まぁこんな状況だから仕方がないと言えば、仕方がないけど…
いやぁ、自宅にいることも増えて、いま「オンライン英会話」がすごい人気らしいね。 しかも価格もハンパじゃなく安い。 オンライン英会話 25分 187円~ オンライン英会話が25分で187円~って、おどろきの価格だよね。 自…
東京五輪が延期されたことで、今年(2021年)のカレンダーは、祝日が移動されている月があるのだけど、改正されたのが昨年の11月。 印刷が間に合わなかったから、元の休日のまま出荷されてしまっているというのだ。 オイラのデス…
新型コロナウイルスが報道され始めて、もう1年以上が経過。 WHO(世界保健機関)の公式発表によると、世界で一番最初にコロナ発症が確認されたのは2019年12月。ワクチンも希望が見えてきたけど、実際に使用した場合の副作用の…
新型コロナ破たんが累計で1,000件超(負債1,000万円以上)になったと発表された。 2020年11月には全国で「休廃業・解散」の判明した企業が、5万件を超えているんだけど、この「コロナ破たん」がどのようにカウントされ…
まちがったけど、ES-CT20-S に満足! (^^) 最近のシェーバーは「首振り」が当たり前になっているけど、固定式のシェーバーを使ってみると、これで十分って思った。新しい機能を開発していくのもいいけど、こういったシン…
N95マスクは、オイラも使っていて、混雑する場所に行くときは「N95」、普段使いは「不織布マスク」と使い分けているんだよね。 ↓ ↓ ↓ それがコレ N95マスクというのは、アメリカの労働安全衛生研究所の規格をクリアした…
昨年(2020年)3月前後は、マスクが不足していて使い捨ての不織布マスクがとんでもない価格で売られていたり、「アベノマスク」っていうのも配布されてたのを思い出すね。 いまはマスクも安定供給されているから安心だけど、新型コ…