今回は、ジェックスの水槽に設置するフィルターの掃除の仕方を説明してみますね。
金魚の水槽に入っている水をきれいにするフィルターがあるんだけど、最近「水」の循環が悪くなってきた。使っているフィルターは「 GEX ジェックス サイレントフロー スリム ホワイト 」。
↓ 水の出はこんな感じなんだけど・・・。弱弱しいでしょ?


使っている人ならわかってもらえると思うけど、「水」に勢いがなく、やっと吐き出されている感じなんだよね。
フィルターを交換しても同じだったから、今回は分解掃除をすることにしてみた。
1.まず洗面所にフィルターごと持ってくる

用意したものは、使い古しのスポンジとビジネスホテルの歯ブラシの2点。
当たりまえだけど、コンセントは水に濡れないようにね。。。

フィルターをトル。交換したばかりだからキレイ。。。

黒い部分を引き出す。

引き出すと中に黒いスポンジのようなものがあるので取り出して洗浄する。
実は掃除をした後だからキレイだけど、このスポンジは藻や金魚のフンなどでかなり汚れている。。。

底部にあるモーターを引き抜く。
今回の清掃する箇所で最も重要な部分。(工具は不要)

なんとなんとー、引き抜いたモーターの筒の部分を見てみると、わけのわからん物体がギッシリ。。。キモイ。

分解できるところは全て清掃。
右下(写真上)に写っている部品は、モーターで動くものなんだけど、ここもかなり汚れている場所。はずすのに少しコツがいるけど、基本的に取り外すための器具は何もいらない。

モーターの筒もきれいになったぁ!
歯間ブラシやパイプの汚れ落とし用の細いブラシがあるといいかも。

モーターを設置されていたところに戻して、コードを上写真のように張り巡らせて・・・

設置できたら完了!!!
さあて、お水の出はどうかなぁ。。。


よっしゃー、これで金魚くんも大喜び!!!
今回のようなフィルター清掃は毎回する必要はないんだけど、フィルターを交換してもすぐに水流が弱くなったときは、黒いスポンジを洗ってみると改善することがあるから試してみて!(写真6枚目)
それでもダメだったときは、
オイラも後で知ることになった下記方法で解決できるはず。