【手指の消毒】消毒用エタノールを使用・購入するときの注意点。

新型コロナウイルスの終息が見えない中、感染しないための予防として手指の消毒が推奨されているけど、欠品が続いているんだよね。

フリーマーケットを見ても下のようにいろいろな手指消毒用エタノールが出品されていて、どれを買えばよいのかわかならい。

とりあえず少し調べたみたから参考にしてみてね。

「エタノール」
「無水エタノール」
「アルコールスプレー」
「消毒用エタノール」
「消毒用エタノールIPA」
「花王 ビオレU」
「除菌用エタノール製剤」

エタノールにもいろいろあるんだね。
いやー、こういう時に飛びついて買ってみたら、手指に使えない(使わない方がいい)ものもあるということがわかってきた。みなも気をつけてねー。

もくじ

「花王 ビオレU」。

これは皮膚の弱い人で肌荒れなど影響の出る人がいるかもしれないけど、たいていの人は問題ないはず。お店でゲットできたら超ラッキーだね。
通常1個600円くらいのものが、いまフリマでは、数千円~3500円/個している状態だからね。

「無水エタノール」と「エタノール」

第3類医薬品の「無水エタノール」と「エタノール」の大きな違いは濃度。「無水エタノール」はエタノールの純度が99.5%以上になっているのに対し、「エタノール」は70~80%に調整されている。純度の高い「エタノール」は洗浄力が高いけど、すぐに蒸発してしまうから手指の消毒には向いていない。

お店や自宅で手指の消毒用として使うのであれば、エタノール濃度が70~80%の「エタノール」を使うといい。

もし「無水エタノール」を購入した場合は、精製水または水道水で8:2の割合に薄めてあげれば手指の消毒に使うことができる。(無水エタノールが8に対して、精製水または水道水が2)

「エタノール」は製造メーカーによっては「消毒用エタノール」という名称で売られているから、確認してみてね。

「エタノール」は、病院などでも使われているものだけど、毎日使う場合、人によっては合わない人もいるだろうからすぐに使用を中止して、皮膚科などに相談した方がいいかも。もしくは使う前に薬剤師さんに相談をしてみてね。

「業務用エタノール製剤」
「除菌用エタノール製剤」
「エタノール製剤 食品添加物」

手指の消毒に使うときに、気をつけてほしいのがこれから説明するエタノール関係。

手指の消毒に使えないわけではないんだけど、基本的には飲食店などの床、冷蔵庫や棚、食品などに使われているもので、消毒効果の高いものなんだよね。

「体に入っても無害」とか「食品に使われているエタノール」と説明に書かれているから安心してしまうけど、肌に毎日かけると荒れてしまう可能性が高い。

というのも手指用に製造された「ビオレU」には手を保護する成分も含まれていて、比較的多くの人が使える仕様になっている。

フリーマーケットを見ると内容量5kg超、10kg超のものがあって、容量の小さいものを買うよりお得に見えるんだけど、使えなければ意味がないし、これらは消防法に定められた「第4類アルコール類」で危険物にも指定されている。

第4類アルコール類」というのは、引火性液体で引火しやすく、水に浮く特性がある。扱いを間違えると、爆発したり火事になったりするから取扱いにも注意が必要だし、大量に購入しても在庫になるから不安が残る。

さっきも書いたけど、「水に浮く特性」があるから、もし火事になって水をかけても引火しているエタノールが水の上に浮いてしまい、逆に燃え広がってしまう可能性もある危険な物質なんだよね。

保管する場合もしっかり密栓して風通しの良い所に保管することが大事だけど、もし蒸気が発生していて蒸気が滞留してしまうような保管場所だとタバコに火をつけただけで引火する場合もあるから細心の注意が必要。

そういう意味で手指消毒用として「第4類アルコール類」に指定されている「業務用エタノール」は買わない方が良さそう。

その他「除菌アルコール」「除菌エタノール」など名称が異なるもの

オイラが購入する時にまず確認しているのが

「第3類医薬品」
「医薬部外品」
「指定医薬部外品」

と明記されているものかな。

「第3類医薬品」というのは、薬剤師または登録販売者から購入できるもので、「医薬部外品」「指定医薬部外品」というのは、コンビニやスーパーで購入できるもの。

いろいろな名称のものが出ているから、まず出品者に「 第3類医薬品」「医薬部外品」「指定医薬部外品」 と明記されているか確認してみるといいかもしれない。

なんか読んでいてもわかりにくかったらゴメンナサイm(__)m

とりあえず紹介した「ビオレU」または第3類医薬品の「エタノール」「無水エタノール」がオススメってところかな。

また追加情報があったら、このページに足していく予定。
それでは!

    

ABOUTこの記事をかいた人

「おなかがグー」の管理人シンメイです。日々の出来事や体験などを投稿していきますので、よろしくです。 ブログタイトルの「おなかがグー」は、パソコン等で情報を集める空腹時にも似た日々の作業と潰瘍性大腸炎である私のお腹の具合をイメージして名付けました。