子どもにスマホを与える時期っていつがベスト?

 

子どもにスマホを与える時期っていつがベストかね?

これって親にとって悩みの種だよね。。。

 

オイラは現段階ではネット業界、スマホ機器に精通していたスティーブ・ジョブス氏と同じ対応をしたいと思っていて、スマホ端末等は高校生あるいは大学生までは持たせたくないと考えているんだよね。(将来、考えが変わるかもしれんけど)

 

スティーブ・ジョブス氏はご存知の通り、iPhoneやiPadを開発したアップル社の共同設立者のひとり。

 

iPhoneを開発した人が自分の子どもに携帯や電子デバイスを徹底して与えなかったのは、スマホの怖さ、与えるデメリットの方が大きいということが分かっての対応だと思う。





「みんなが持ってるから」

「仲間はずれにされたらかわいそう」

「セキュリティ上、何かあったときに便利」

「すぐ連絡がとれる」

「IT社会に乗り遅れないように」

 

などなど

オイラも息子がスマホの有無で「仲間はずれ」にされたから可哀想と思うし、何かあったら「スマホのGPSが役に立つかも」と考えなくもない。

 

「仲間はずれ」にされてしまったときの精神的な苦痛、登校拒否につながってしまうことだって考えられるから、そうなったら転校でもするかな。(できるのかっ??)

 

だけどスマホ中毒(スマホゲームなど)が原因となって、社会問題「ひきこもり」やコミュニケーション能力の欠如など、子どもの将来を考えたら、やはり「与えない」という選択肢が勝っている。

 

「IT社会に乗り遅れないように・・・」

という考えもあるけど、いまのITを支えている人(創業者)たちの子どもの頃って、スマホ持ってなかったよね?

”無かった”と言った方が正解か。。。

 

でもスマホに限らず、ガマンさせていた後の反動も気になるところだよね。

オイラも小さい頃、

「ゲームはダメーーー」

の方針で、家のテレビを使ってファミコンなんてありえなかった。

 

中学2年生くらいだったかなぁ・・・、ファミコンをゲットして、テレビは粗大ごみから拾ってきて接続したのを覚えている。さすがにテレビ液晶がおかしくなっていて、バンバン叩きながら直して楽しんでいた。

その時からゲームの楽しさにハマって、四六時中ゲームをするようになった。小学生の頃からTVゲームが許されていて、ルールに沿った楽しみ方が出来ていれば、大丈夫だったような気もしている。

 

まぁ、何はともあれ、

『想像力』や『創造力』を豊かにするためには、自然とふれあって、友達と遊んで、会話をすることも大きなファクターになると思う。

 

スマホを買い与えるのであれば、しっかりとルールを決めて、守らせることが肝心なのかな。

 

子どもにスマホを持たせるようになったのは、

この10年の話だろうから、まだまだ検証が必要なときだと思うけど、買い与えてルールが守られなかったときは、スマホの利用停止期間を設けたり、ひどいときは解約するくらいの手段に出てもいいのかもね。

 

難しい問題だけど、オイラも頭をグルグルさせながら考えていこうと思う。。。

    

ABOUTこの記事をかいた人

「おなかがグー」の管理人シンメイです。日々の出来事や体験などを投稿していきますので、よろしくです。 ブログタイトルの「おなかがグー」は、パソコン等で情報を集める空腹時にも似た日々の作業と潰瘍性大腸炎である私のお腹の具合をイメージして名付けました。