日本語ドメインはデメリットが多い? ⇒ http://日本株式会社.com

 

最近はドメイン(ホームページアドレス)に地域名を入れたり、日本語(単語)を入れることができるようになったんだよね。

 

たとえば

http://〇×△.tokyo とか http://〇×△.osaka

という感じ。

 

日本語ドメインは

http://日本会社.com やら http://日本太郎.com

のような感じかな。





地域名ドメイン(.tokyo、.osakaなど)は、その利用する地域でビジネスとエリアを紐づけできるから、飲食店などは利用価値が高そうだよね。

 

 

日本語が使えるドメインに関しては、どうなんだろう???

 

↓ コレは見た目も覚えやすいし、会社であればインパクトもあって、名刺交換の時の話題にもなりそうやけど・・・実はSEO対策(上位表示)にも即効性が高いと言われているんだよね。

もくじ

http://日本会社.com やら http://日本太郎.com

 

しか~し、

このアドレスを取得すると

次のような迷惑な ” おまけ ” が付いてくるのだ。(2019年1月現在)

 

1.ホームページURLがコード変換されてしまう。

ちゃんとホームページが表示されているページでは、「http://日本会社.com」のように表示されるけど、このURL(http://日本会社.com)が、SNSで拡散されるようなときは

http://日本会社.com  ⇒  http://xn--6oq986cb2az79b.com

のように文字が変換されてしまう。これは「 punycode 」と言って、英数字以外で入力された文字列を既存サーバーでもわかるように変換する技術。これはこれでありがたいんだけど、ホームページアドレスだけでなく、メールアドレスも変換されちゃうから、使いにくそうだよね。。。

2.日本語ドメインを利用できないサーバーもある

日本語ドメインに決まって、「さぁサーバーと契約だぁ」となったときに利用しようと思っていたサーバーが利用不可ということもあるから注意が必要。

契約する前に電話なり、ネットで確認した方がいいかもね。

 

上記デメリットを考えると、

日本語ドメインを利用するときは、他にメインサイト(URL)を持っていて、SNSなどで拡散を期待しない。。。ということなら使ってみてもいいレベルかなぁ。。。

 

まぁ、オイラはしばらく使わないでいよっと。。。

    

ABOUTこの記事をかいた人

「おなかがグー」の管理人シンメイです。日々の出来事や体験などを投稿していきますので、よろしくです。 ブログタイトルの「おなかがグー」は、パソコン等で情報を集める空腹時にも似た日々の作業と潰瘍性大腸炎である私のお腹の具合をイメージして名付けました。