いつもサッカーの練習ばかりしていたけど、
きょうはサッカーの練習の後に鉄棒の練習をした。
話を聞くと、クラスのほとんどの子ができたようだ。
こりゃ、一緒に練習してあげないとカワイソウやな。。。

鉄棒にジャンプして腰あたりに棒を当てながら、クルリと前に回るだけなんだけど、少しばかりコワいようだ。
息子の姿勢を見てみると
手が肩幅より広いポジションを取っていたから、まず狭くさせてみた。
回るときにコワさがあるから、お腹のあたりでゆっくり回ろうとしてしまう。。。
そうするとお腹の柔らかいお肉が痛くなるから、余計に練習もしたくなってしまう。息子も最初痛めてしまったようで、少し涙目になってしまった。
少し休憩のあと、
オイラが手本を見せてから、
腕(ひじ)をまっすぐに伸ばして、鉄棒をおへその下(腰の骨)辺りにポジションさせて、ヒザは「く」の字に曲げさせた。
鉄棒から手を離さないように伝えて、
オイラが息子の足を空の方向に上げて、背中を地面の方向にテンポよく回す。
自然と足が地面に着地するから、これを何度も繰り返せばいいと思う。
↑ 最初はコワがってしまって、回す大人もビクビクしながらやることになるけど、ゆっくりそろ~り回すと余計に恐怖感が出てしまうから、テンポよく回すのがコツ。
少し恐怖感が和らいだのか、サポートしながらであれば、何度もできるようになった。
サポート付きではあるけれど、回れるようになったのが嬉しかったようで、ニコニコと笑いが止まらなくなっていた。(笑)
あとは自分の力でできるまで頑張るだけやな。
サッカーの練習のあとは、逆上がりの練習も始めるかな。。。