ヤモリは生きたエサしか食べないのだぁ~

ヤモリはカワイイ。

でも生きたエサしか食べないから、近くにペットショップがない場合は、逃がしてあげた方がいいかも。飼い始めたのが夏過ぎ(9月中旬)だったから、最初は近くの公園でコオロギを捕って与えていたけど、さすがに買って与えることにした。

オッサンが小さな虫網を持って草むらでゴソゴソしていると、遊んでいる子供たちが近づいてくる。(笑)

「何してるんですかぁ」

「コオロギを捕まえているんだよー」

ヤモリのエサと伝えると、たいていお手伝いをしてくれる。。。

「捕まえたよ~」

と言ってケースに入れてくれたのは黒い色した「蜘蛛(くも)」。(苦笑)

まぁ、蜘蛛(くも)も食べるからいいかっ!

 

↑ 近くのホームセンターに入っているペットショップでコオロギを購入。ビニールに新聞紙などを入れて、空気でパンパンにして渡してくれる。

数匹単位でも売ってくれるけど、少なければ少ないほど割高になる。このお店では10匹300円。この時は15匹で450円。

このホームセンターは車で3分のところにあるから普段はここで購入している。車で15分も走れば価格が半額の10匹150円で売っているお店もあるのだけど、SSサイズのコオロギが売り切れていた場合のみ利用している。

やっぱり近い方がいいよね。片道10分以上違うと遠く感じてしまう・・・。

 

大量に購入するときは、ネット通販で コオロギのSSサイズが 100匹で873円 とお得。100匹を仕入れる場合は、コオロギがエサになる生き物を他にも飼っている場合か、ヤモリが大きなコオロギを食べれるようになってからがいいと思う。小さなヤモリは、食べてくれないからね。

ヤモリの頭の大きさより大きなエサは食べないと言われているので、目安にしてみてね。ちなみにコオロギの繁殖を試みたけど、失敗。また今度挑戦してみます。Σ( ̄ε ̄;|||・・・

 

これがコオロギ。これSSというよりも、Sサイズのような気がするけど、Sサイズも食べてくれるようになったのでOK。コオロギは、どんどん大きくなるので、サイズの大きなものから先に与えるようにしている。

販売されているコオロギは、外国産のものも多いから、絶対に外に逃がしてはいけませんよぅ。注意しましょね~。

 

コオロギを入れておくケースは、100均で売っているクリアケースと玉子パックに使われている紙パック、スポンジ、メダカまたは金魚の粒状のエサ。

玉子パックは、へこみのある部分を切って2つ用意します。くぼみにメダカまたは金魚の粒状のエサを入れる器が一つと、もうひとつは逆さまに入れて、コオロギのお家になります。

スポンジは、100均で売られているものをハサミで切って利用。水を含ませて、ケースに入れておきます。スポンジの水はできるだけ毎日確認して、水分をふくんでいることを確認。コオロギは水分がないと、すぐに死んでしまうからね。

 

クリアケースは、なんでもいいけど、ある程度深さのあるものがベスト。コオロギはジャンプするから、フタを開けたときに逃げちゃうと面倒だからね。

一応、うちでは10cm深のケースだけど、今のところ脱走はない。15cmくらいあると安心できる深さかなぁと思う。

お腹を空かせたヤモちゃん。

 

コオロギを与えるときは、何も入っていないケースにお引越し。なぜかと言うと、上のようにキッチンペーパーや木片を入れたお家にコオロギを入れると、コオロギが木片やペーパーの下に隠れてしまい見つけることが困難になるため。

 

10匹程度であれば、たくさん入れる必要はないです。状況をみながら追加していきます。

 

買ってきたコオロギをケースに入れたら、早速エサのなかに入ってきた。ワンちゃんと同じで、おそらく大きくならないようにギリギリのタイミングでエサを与えているんだろうなぁ・・・。

 

ケースのなかのヤモちゃんなので分かりにくいですが、コオロギを捕まえて食べているところ。ヤモリは2~3日に1回程度、2~3匹のコオロギを与えていれば大丈夫。

ヤモリが空腹で死んでしまうと可愛そうなので、食べさせる時は4~5匹入れて、しばらく放っておくといいですよ。自分が食べたい分だけ食べるからね。うちのヤモちゃんは、コオロギの大きさにもよるけど、1回の食事で2~3匹。

3日間、エサを与えずにいると食いつきがよく、ケースに入れたら、すぐに食べ始めますよ。

    

ABOUTこの記事をかいた人

「おなかがグー」の管理人シンメイです。日々の出来事や体験などを投稿していきますので、よろしくです。 ブログタイトルの「おなかがグー」は、パソコン等で情報を集める空腹時にも似た日々の作業と潰瘍性大腸炎である私のお腹の具合をイメージして名付けました。